つみたてNISAとはどんな制度?メリット・デメリットを解説!

どうも、タツです。
本記事をご覧いただきありがとうございます。

今回はつみたてNISAとはどんな制度なのか詳しく解説していきます。

本記事はこんな人におすすめ!
・積立NISAがどんなものか全く知らない
・NISA、つみたてNISA、iDeCoの違いが分からない

つみたてNISAとは?

つみたてNISAとは「少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度」です。
非課税=税金がかからないということですね。本来であれば投資をして利益を得た場合には、利益に対して20.315%(所得税+住民税+復興特別所得税)の税金がかかります。
例えば、株の売買をして10万円利益を得たとします。通常の場合はこの金額に20.315%の税金がかかりますのでみなさん手元に残るのは約8万円となります。しかし、つみたてNISAを利用していれば10万円がそのまま手元に残るというわけです。

投資初心者の方はまずこの制度を利用して投資を始めるのがおすすめです。なぜなら少ない元手を税金によってさらに減らしてしまうのは非常にもったいないです。節税も資産運用をするうえで欠かせないので意識しましょう。ちなみに僕も今はこのつみたてNISAメインで投資しています。

NISA・つみたてNISA・iDeCoの比較

つみたてNISAに似たような制度としてNISAやiDeCoがあります。それぞれの制度の特徴を表にまとめて比較しました。

項目 つみたてNISA
NISA iDeCo
制度利用可能年齢 20歳以上なら誰でも 20歳から60歳未満なら誰でも
新規口座開設期限 2042年まで(5年延長されました。) 2028年まで(5年延長されました。)
非課税期間 20年間 5年間(ロールオーバーを利用して最大10年間)

積立時は掛け金全額所得控除
70歳まで運用益も非課税
引き出し時に原則課税(退職所得控除または公的年金等控除の適用あり)

年間投資限度額 40万円 120万円 働き方や勤務先の年金制度により
14万4000円~81万6000円
累計非課税限度額 800万円 600万円
投資可能商品 金融庁が定めた基準を満たす投資信託・ETF 上場株式(ETF、REIT含む)、投資信託 預金・保険・投資信託
資産の引き出し いつでも可能 原則60歳になるまで不可
損益通算・繰越控除 できない
金融機関の変更 年単位であれば可能 いつでも可能だが手数料あり
口座開設・管理手数料 なし あり
最低加入金額 なし 5000円

つみたてNISAのメリット・デメリット

メリット1 20年間非課税で投資できる!

通常のNISAでは非課税期間は5年(ロールオーバーすることによって最長10年)しか運用できませんが、つみたてNISAは20年間非課税で運用できます。
複利効果を最大限得るためには長期で資産運用をすることが必要になるため、20年間も税金がかからないのは非常に価値があります。
ちなみにそれでも通常NISAにしたいって方は、2028年に通常NISAは制度廃止になる予定なのでご注意を。

メリット2 口座開設・管理に手数料がかからない

NISA・つみたてNISAでは口座開設・管理に手数料ははかかりませんが、iDeCoの場合は手数料がかかります。
調べてみたところ以下の金額程度かかるようです。
口座開設手数料:2829円(税込)
口座管理手数料:年間2050円~7500円程度
投資にできる限りお金を回したいので手数料とかは払いたくないと思います。年間2、3000円でも20年、30年と続けば結構な額になりますからね。

メリット3 金融庁が定めた基準に達している投資信託のみを扱っている!

投資を始めようとしたとき悩むのはどの株、どの投資信託にしようかというところだと思います。つみたてNISAでは金融庁が定めた基準に合格したもののみが投資対象になるため、すでに投資商品を絞ってくれています。また信託手数料を高く設定しているような悪徳商品は無いため個人で投資するよりは安全です。
ただ、この絞られた投資商品の特徴を知り何を選択するかはご自身で考えることが必要です。投資は自分でリスクとリターンを考えて行いましょう。

デメリット1 年間投資限度額は40万円

通常NISAやiDeCoと比較すると年間で投資できる金額は限られています。そもそものコンセプトが少額で長期で積立する制度なので仕方ないですが、もっと投資したい!という人には物足りないかもしれません。そういった方は通常NISAを選びましょう。正直、20代で120万を毎年投資できる人はかなり少ないと思っていますが。
ちなみにNISAとつみたてNISAは併用できません。どちらかだけです。

デメリット2 個別の株式投資はできない

これはメリット3の裏返しになりますが、投資商品は絞られているため通常NISAのように自分で好きな銘柄を選んで投資することはできません。もし、この企業の株がどうしても買いたい!と思ったらつみたてNISA口座とは別の口座で売買しましょう。

まとめ

つみたてNISAの特徴とメリット・デメリットをご紹介しました!
・つみたてNISAは20年間非課税で投資できる
・年間の投資限度額は40万円
・口座開設・管理手数料は無料
・投資できるのは金融庁の定めた基準に達した投資商品のみ

ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
投資は自己責任でお願いします。
それではまた次回の記事で。

積立NISAを始めるならSBI証券がおすすめ!

投資/貯金

Posted by タツ